摂食障害の娘と共に 平穏

パールじゅんこ

2012年06月14日 09:41

  HAYATOの手が伸びる。

  みどりの風の中で・・・。
  



ぷっくりと膨らんだグミの実は
HAYATOがやってくるのを予感していたかのように
梢で揺れていた。

緑陰の中で
わくわくと楽しい時が流れた。
 

 







  雲一つない爽やかな日曜の朝
  田舎の暮らしを満喫している私とHAYATOを
  ろうの木はふんわりと見下ろした。




  HAYATOの手には
  可愛らしいグミの実が・・。




 

   トコトコと
      ママの待つ家に向かって・・・
 
           トコトコと・・・・歩くこと5分。

  
  
   


  爽やかな風は
      優しく我が家を包み込んでいた。





 


     今日のおやつは グミゼリー 
   

                      

  


   グミ
   缶詰のみかん・パイナップル
 
 
 
   ゼラチン + みかんシロップ + 砂糖 





   



 



    冷蔵庫で  
       2~3時間後をお楽しみに!





      畑の隅っこはHAYATOのスペース

     

 

    美味しい グミゼリーの出来上がり 












  新緑の綺麗な
  5月24日(木)に退院した次女 みいは
 
 
  ゆっくりと快復している。


  自然は優しくみいを包み込んでいる。
  散歩が好きなみいは
  常に家の周りを散策している。

     静かに
        穏やかに
            優しく
     時が流れていく。
 
 
  

   



   

    そして
       楽しい日々を私達家族は過ごしている。


    ゆっくりと快復しているように思われる
    高次脳機能障害。


    少しづつだが 治っているように思われる
    言語障害。


    気にならなくなった
    感情の起伏。

    平穏な日々を私達家族は過ごしている。


           



  キッチンは いつも賑やかで楽しい。


  

   ☆ HAYATOが釣った魚は常に主役

  



      ☆  夏場に旬を迎える岩牡蠣
     

  
 
       ☆  庭の山椒で 山椒ヌタ造り
        


             




     みいを囲んで
     平穏に 私たちは暮らし始めた。

     中心には
     いつもHAYATOがいる。

     家族を見つめている
     主人がいる。

     私は急がず
        慌てず
           ゆっくりと
              穏やかに過ごすことを心がけている。



     いつも笑顔を絶やさずに。
 
 


 

     平凡に暮らすということが
     こんなにも幸せであるということを
     しみじみと味わいながら
     私たちは日々を楽しんでいる。