2019年06月11日
ありがとう さようなら 「浮雲」に終止符を。
私を支えて下さった沢山の皆様へ
ブログ「浮雲」を
終わらせる時が来ました。
辛い時・・・
苦しい時・・
嬉しい時・・
楽しい時・・
心の中から
湧き出てくる思いを綴った日々は
とても愛しいものです。
ブログの世界で
沢山の方から優しい言葉をかけて頂き
大きな坂も
小さな坂も
乗り超えてきました。
摂食障害(拒食症)だった次女「みい」は
持ち前の明るさを取り戻しました。
病気と闘った日々は
すっかり笑い話になりました。
はやとは
中学一年生となり
私と身長が同じになったのです。
思春期のはやとを囲んで
私たち家族は新たな生活を迎えました。
これから起こってくる様々な出来事に
真剣に向き合って
はやとを導き
育てていかなければならないでしょう。
63歳の私は
ガンという
今では決して珍しくない病気と
向き合いながら生きて行きます。
私は主人と共に
手を取り合って
えっちらおっちらと
人生の峠を越えていきます。
これからも
はやとを見守り
みいと笑いあい
主人に連れ添い
家族と共に生きて行きたいと思います。
皆さま
突然ですが・・
私の心情を綴ったブログ「浮き雲」を
一旦 終わらせていただきます。
沢山の問題を抱えている私ですが
一つ 一つ
クリアしながら明日へと進んで行きます。
本当に長く私を支えて下さって
私の自分勝手な呟きに
付き合ってくださり有難うございました。
皆さま お元気で。
さようなら
あ~した
天気にな~~~れ。
このブログは、純子さんの、大切な人生の足跡。
表現力豊かな文章。
日々できわく、困難に、前向きに、懸命に、賢明に、時には、さり気なく生きている純子さんが大好きです。
コメントは、あまりしませんでしたが、大ファンです。
終わって欲しくないです。
月1。。半年に1度、1年に1度、でもいいですので、更新して欲しいです。
長崎佐世保の季節の移り変わりを
家の周りの四季の変化を
九十九島の素晴らしさを
純子さんの、素直な感性で綴られる表現力が大好きです。
できましたら、純子さん家族の近況、はやと君の成長ぶりも楽しみなんですよ
ここまで来たら自分の孫みたいです ^_^
ブログ当初に登場した、はやと君は、見違えるほどの成長ぶりです!
どんな中学生になるかなぁ。
一ブログファンとして、断続でいいですので、継続を宜しくお願いしたいです。。
長い長い間
ブログの世界で私を支え続けてくださったMEさん。
私は 強くなれましたか?
明日が見えなくて
今をどう生きていいのかわからなくて
泣いてばかりいた私は強くなれたでしょうか?
前をむいて生きて来れたのは
このブログの世界で
常に私に寄り添って励ましてくださったMEさんや
私の生き方に共感してくださった多くの方の
存在のおかげです。
私はふたつのガンという病気に侵され
この命に限界があるということを実感しています。
限られた時間を
穏やかに過ごしていきたいと思います。
限られた大切な時間を
心穏やかに 豊かに
生きて行きたいと切望しています。
月並みな言葉で言うと
「 嫌な思い」で心を揺らせたくないのです。
ある夜
町内の民生委員さんから電話を頂きました。
私のブログの一行からの憶測で
波紋がおきているとのことです。
私は
私の心を守ってやりたいと考えました。
嫌な思いをしたくない・・
不愉快な思いを心に充満したくない・・・
なら
自ら 公表しなければいいんだ。
簡単なことである。
自分の生活 思いを
自ら 見えない相手に教える必要はないんだと。
MEさん
心の中に湧いてくる思いを
私はいつまで閉じ込めておくことができるか
正直言って自信がありません。
自分自身の心の中が
ほとぼりが冷めたら
再び 文字に表して吐き出したいという
衝動に駆られる日が来るかもしれません。
その時は
意志が弱いなと笑ってください。
私は
沢山の楽しみの中に自分をおき
試行錯誤しながら
仕事と向き合い家族と過ごしていこうと思います。
いつも
こんな私に優しい言葉をかけてくださって
有難うございました。
ブログの世界で
貴女と知り合えた事は大きな財産です。

63歳になった私ですがもう少し働き続けるでしょう。
仕事が好き・・・というよりも
収入が必要だからです。
沢山の楽しみを実行していくために収入がいります。
自分で汗を流して得た報酬で
沢山の楽しみを満喫していきたいと考えます。
泥臭い言葉で言うと
自分で稼いだ金で遊びたい! と。
私の職場に足を運んでくださるお客さまを大切に
お迎えしていきたいと思います。
自分勝手ですが
ぼちぼちと働いていく私を
これからも見て頂けませんか?
そして
わたしの職場においでください。
MEさんをぜひお迎えしたいものです。
夢は願えば叶うものと信じています。

今、このコメントを読んで、ビックリしていて、且つ、ニャッとしている自分がいます。理由は後日に書かせて頂きます。
ずーっと『浮雲』を楽しみにして読んできていたので
とってもびっくりして、
そして終わってしまう事が大変に残念でたまりません。
実は、私の次女も10年前の高校生の時から摂食障害(拒食症)で、ガリガリに痩せて骨と皮だけのようになり
入院をしたり、心も不安定になり、凄絶な日々を送ってきてました。
そんな時に、『浮雲』に出逢い、どれだけ励まされてきたか…
薄紙を剥ぐように、少しずつ、本当に少しずつ良くなってきて
昨年、娘のことを本当に大事にしてくれる男性と出逢い、結婚しました。
今ではほとんど症状も出ず、二人で新しい生活を送ってますが、いつも娘のことを気にかけています。
次女のおかげで、家族、夫婦のあり方、また私や主人の子供達に対する接し方など、気付かされたこと、反省することなどがたくさんあり、次女には本当に感謝してます。
純子さんの文章は、読んでいるだけで、その風景が目に浮かび、また心情もとても共感出来る部分があり、いつも読むのを楽しみにしていたので
これで終わってしまうなんて、残念でたまりません。
また、純子さんの綴りに出逢いたいと思ってます。
なにかの形で、また再開して下さるのを楽しみにしてます♥️
10年・・・
貴女が娘さんの摂食障害という病気を抱えて
苦しい思いをされてきてからの時間なんですね。
10年という節目を私はとても重視しています。
私事ですが 10年という時間は
いろんな出来事が10年を区切りに
繰り返されてきました。
平穏な時も・・・
苦汁を味わう時も・・・
どん底に落ち込んで這い上がってくるまでも・・・
私は常に 10年という歳月をいろんな問題と向き合ってきました。
苦しい時も 10年経てば
一つの問題は解決すると 解決できると
今 この年になって そんなふうに思えます。
10年経てば・・
今 泣いている 苦しんでいる出来事は
笑えると 心底信じています。
まろんくりーむさん
良かった。 娘さんが幸せになって。
いつも娘さんから心を離せない貴方の気持ちが
とてもよく理解できます。
心の中に抱えた真剣な思いがとても理解できます。
自分の事のように思えます。
どうか
いつも いつも 娘さんから心を離さないでください。
貴女の心は必ず天に通じて 神さまは見放さないと思えます。
私がそうであったように。
どうか
いつの日か又 自分の思いをはきだしたくて
ブログをはじめる自分がいるように思います。
その時は笑ってお付き合い下さい。

いきなりのコメント失礼します。
私は摂食障害を抱え12年目になる佐世保在住のものです。楽しく食事をすることが目標で日々自分に許す努力をしながら生活をしています。
そんな中、心が折れそうで、誰にも言えないこの摂食障害を誰かに救って欲しくて何気なく 『佐世保 摂食障害』と検索をかけてみました。
そこに出てきたのが『2013年6月30日 浮雲 』のページでした。
なんとも言えない気持ちになり、心が救われていくのがわかりました。
コメントせざる終えませんでした。
何か声をかけて欲しいとか、そういう事ではありません。
ただ、このサイトにたどり着くことができ、少なからず、私は救われました。
感謝が込み上げてきて、、、
ありがとうございます。
また元気に日常を綴られるのを祈っております。
ありがとうございました。
KiKiさん
貴女から頂いた「感謝」という言葉が
日々 頭から離れません。
ありがとう KiKiさん。
