
2012年05月01日
摂食障害の娘と共に 落ち着き
娘の容態は私の多忙な時期に
間に合ってくれたかのように落ち着いてきた。
一日 一日
回復に向かっている娘は
とても帰りたがっている。
あんなに食欲のコントロールが出来なかった娘が
今日は
大好きなクッキーのお見舞いを
すぐに食べようとせず
パジャマのポケットになおした。
HAYATOの差し出した2個のクッキーを
「 これ すき 」と手に取り
少し考え
パジャマの胸ポケットに入れた。
私は
一日でも早くみいを自宅に連れ戻したい。
大好きな家で
大好きな家事をして
大好きな散歩をさせて
ストレスのない穏やかな日々を
送らせてあげたい。
それが
何よりの治療であり
お薬のような気がしてならない。
4月9日
尿路結石のため入院するみいに
何かを訴えようと
懸命に顔を上げた一輪のクリスマスローズの
ひたむきさは
私の心をとらえた。
亡き義母の大好きだったクリスマスローズは
なんと言いたかったんだろうか・・・?

4月末を迎え
すっかり色が変わってしまった一輪は
穀雨の降り注ぐなかで
ひとつの季節を巡らせた。

うつむいて
花開くクリスマスローズの群生の中で
この一輪だけ
なぜ こんなにひたむきに
何かを訴えようとしていたんだろう?
時々 花の視線に驚くことがある。
ハッとして振り向くと
そこには素敵な花のささやきがあったりする・・。
が・・・
こんなに懸命に見つめる一輪の視線を
私は
かつて 感じたことが無かった。
お義母さん
お義母さんの
生前に宗教団体に入信し夢中だった時の言葉を
思い出さずにおれない。
「 あんたたちの 幸せをねがって・・・
みんなを守れるように・・・。
お祈りをしているよ。 」
守ってくれたのかな?
そう
信じていいのかな?
そう
信じずにはおられない。
庭では 次々と お義母さんから
株分けしてもらった花が開き始めました。
あやめも
八重咲きのこでまりも満開です。
HAYATOのこいのぼりも 元気に風に乗っています。
一日も 早く みいを家に迎えたい。
間に合ってくれたかのように落ち着いてきた。
一日 一日
回復に向かっている娘は
とても帰りたがっている。
あんなに食欲のコントロールが出来なかった娘が
今日は
大好きなクッキーのお見舞いを
すぐに食べようとせず
パジャマのポケットになおした。
HAYATOの差し出した2個のクッキーを
「 これ すき 」と手に取り
少し考え
パジャマの胸ポケットに入れた。
私は
一日でも早くみいを自宅に連れ戻したい。
大好きな家で
大好きな家事をして
大好きな散歩をさせて
ストレスのない穏やかな日々を
送らせてあげたい。
それが
何よりの治療であり
お薬のような気がしてならない。
4月9日
尿路結石のため入院するみいに
何かを訴えようと
懸命に顔を上げた一輪のクリスマスローズの
ひたむきさは
私の心をとらえた。
亡き義母の大好きだったクリスマスローズは
なんと言いたかったんだろうか・・・?

4月末を迎え
すっかり色が変わってしまった一輪は
穀雨の降り注ぐなかで
ひとつの季節を巡らせた。

うつむいて
花開くクリスマスローズの群生の中で
この一輪だけ
なぜ こんなにひたむきに
何かを訴えようとしていたんだろう?
時々 花の視線に驚くことがある。
ハッとして振り向くと
そこには素敵な花のささやきがあったりする・・。
が・・・
こんなに懸命に見つめる一輪の視線を
私は
かつて 感じたことが無かった。
お義母さん
お義母さんの
生前に宗教団体に入信し夢中だった時の言葉を
思い出さずにおれない。
「 あんたたちの 幸せをねがって・・・
みんなを守れるように・・・。
お祈りをしているよ。 」
守ってくれたのかな?
そう
信じていいのかな?
そう
信じずにはおられない。
庭では 次々と お義母さんから
株分けしてもらった花が開き始めました。

あやめも
八重咲きのこでまりも満開です。
HAYATOのこいのぼりも 元気に風に乗っています。

一日も 早く みいを家に迎えたい。
Posted by パールじゅんこ at 01:21│Comments(0)