てぃーだブログ › 浮雲 › 摂食障害の娘と共に 五月雨

2012年06月25日

摂食障害の娘と共に 五月雨

摂食障害の娘と共に 五月雨

    青蛙(あおがえる)
       おのれもペンキ
          ぬりたてか

      ・・ 芥川龍之介 ・・

 摂食障害の娘と共に 五月雨



摂食障害の娘と共に 五月雨


    一年 一年 居心地がいいのか群生を始めた
         クワズイモ

    10年近く前に
    ぶらりと出かけた沖縄の野原から
    失敬してきた一株のクワズイモが
    数年前から勢いを増し始めた。

    暖かい土地で生まれ育つはずの
    クワズイモは
    霜の降りる過酷な地で
    冬を越しつつ
    年々たくましさを増している。





  雨乞いをしたくなるような梅雨入りのスタート地点とは
  打って変わって
  雨の日が続き始めた。

  あぁ 又雨か・・・・と
  ベットの中で目を覚ます。

  一通りの家事を終えてカーテンを開けると
  雨の中
  幻想的な風景が広がる。

  

  
  みどりの雨の中で
  HAYATOの楽しみは尽きない。


    ぴちゃぴちゃタラ~
        ぴちゃぴちゃ・・タラ~
摂食障害の娘と共に 五月雨

    

        ざーざー 雷   
             ザーザー雷
    摂食障害の娘と共に 五月雨 


 
      
  
      しとしと汗
          しとしと汗
摂食障害の娘と共に 五月雨
    ん?     HAYATOくん  なにしてるの?

        おたまじゃくし君
     しばらく HAYATOと遊んであげてね。

     金魚のエサ(あかんべー ) あげるからねピース
    
        

摂食障害の娘と共に 五月雨
       

   あのね
      オタマジャクシは片手では
      捕まえられないんだよ・・。

摂食障害の娘と共に 五月雨


摂食障害の娘と共に 五月雨



摂食障害の娘と共に 五月雨

   
摂食障害の娘と共に 五月雨
  (  ひめじよん  花言葉 清らかな愛 )


     ひめじよんの咲き誇る 道端で
     HAYATOが育つ。


     春夏秋冬
     HAYATOが育ち
     風は優しく私たち家族を見守ってくれる。


     穏やかな 
     優しい毎日に
     我が家は流されていく。


   その平凡な日々が
      こんなに愛おしく思えるなんて・・・。
        
     
 



みいは 全ての家事を 器用にこなしている。
だが
私は タイミングを見計らって
脳外科医の診察をうけさせてみようと考えている。


  高次脳機能障害
重度ではないが  みいの失っている記憶を
きちんと把握していかなければならない。

長女のアドバイスを
私は きちんと理解している。

 「 お母さんは みいを残して
     先に死ぬんだよ。

   その後の
   みいのことをきちんと考えてやらなければ・・。」


   前に進もう !

   しっかりと大地を踏みしめて・・。

   
   
  



Posted by パールじゅんこ at 06:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
パールじゅんこ
パールじゅんこ
えっちら おっちらと進む人生。
苦しいことも乗り越えたはず。
悲しいことも通り過ぎたはず。
やってくる明日は
絶対幸せで楽しいはずと
100%信じている私こと じゅんこです。


オーナーへメッセージ