
2013年02月16日
お伊勢参り みなべ梅林
清らかな朝の陽光と
ふんわり梅の香に包まれて
とっても良い気分。

午前6時に阪九フェリーで 泉大津港に降り
高速で和歌山を南下した。
紀ノ川サービスエリアで朝食をとり
午前9時前
日本一の梅林 南部(みなべ)梅林に着いた。
「 車で回るコース ⇒ 」 という看板に
誘導されて
マイカーに乗ったままで
スムーズに梅の花咲く山々を回った。
例年になく 早い開花時期を迎え
八分咲きの梅の花は見頃だった。

梢では
黄緑色のメジロが飛び交い
可愛らしいふっくらとした花びらに
儚げな陽光が降り注がれていた。
ひんやりとした朝の空気の中で
かすかに
くすぐる様な香りが 心地よかった。

見渡す限りのなだらかな山肌に
梅の木が望めた。
あと数日で満開となろう梅の花々が
山を覆っていた。
一目百万 香り十里
みなべの梅林



梅山の中腹の売店で
梅干しとみかんのはちみつを買い
甘酒に舌鼓をうち
さらに 車窓より梅の花を眺めながら
広大な梅林を下った。

花見シーズンで
楽しそうなイベントが沢山計画されていたが
先が長いので南部(みなべ)の町を後にした。
カーナビの目的地を 熊野那智大社 にセットして
再び 高速に乗った。
自由気ままな 旅は
南紀周りでのんびりとスタートしました。
小さなHAYATOを連れての
冬の旅の始まりです。
道中は
あったかいお日様が見守ってくれるはずです。
つ ・ づ ・ く
ふんわり梅の香に包まれて
とっても良い気分。

午前6時に阪九フェリーで 泉大津港に降り
高速で和歌山を南下した。
紀ノ川サービスエリアで朝食をとり
午前9時前
日本一の梅林 南部(みなべ)梅林に着いた。
「 車で回るコース ⇒ 」 という看板に
誘導されて
マイカーに乗ったままで
スムーズに梅の花咲く山々を回った。
例年になく 早い開花時期を迎え
八分咲きの梅の花は見頃だった。

梢では
黄緑色のメジロが飛び交い
可愛らしいふっくらとした花びらに
儚げな陽光が降り注がれていた。
ひんやりとした朝の空気の中で
かすかに
くすぐる様な香りが 心地よかった。

見渡す限りのなだらかな山肌に
梅の木が望めた。
あと数日で満開となろう梅の花々が
山を覆っていた。
一目百万 香り十里
みなべの梅林



梅山の中腹の売店で
梅干しとみかんのはちみつを買い
甘酒に舌鼓をうち
さらに 車窓より梅の花を眺めながら
広大な梅林を下った。

花見シーズンで
楽しそうなイベントが沢山計画されていたが
先が長いので南部(みなべ)の町を後にした。
カーナビの目的地を 熊野那智大社 にセットして
再び 高速に乗った。





自由気ままな 旅は
南紀周りでのんびりとスタートしました。
小さなHAYATOを連れての
冬の旅の始まりです。
道中は
あったかいお日様が見守ってくれるはずです。
つ ・ づ ・ く
Posted by パールじゅんこ at 18:50│Comments(0)