てぃーだブログ › 浮雲 › 小学入学の祝い膳

2013年04月18日

小学入学の祝い膳

とっても暖かくなったので     
釣が大好きなHAYATOは
可愛がってくれるおじさんたちと
船釣りに出かけたのです。

釣れなかた~~ と
差し出したバケツの中のタイを見た途端
祝い膳を思いつきました。
  小学入学の祝い膳
   

小学入学の祝い膳を囲んでいなかった。

そこで
翌日の日曜日の夕食時に
「 鯛の塩釜焼き 」で
お祝いをすることにしました。

     

小学入学の祝い膳

    小学入学の祝い膳
      


    さかな   さかな   さかな   さかな   さかな   さかな

 

    
     とても簡単で 
     美味しくて しかも 楽しいので
     紹介します。



     準備するもの

  ● タイ   30cm 600~800g
        ( 内臓とエラを取る )
        ※ ウロコは取らない
  ● 塩    700g~1kg
  ● 卵白  4個分
    ● お好みのツマ(柑橘系のものをおすすめ)
  ● クッキングシート

小学入学の祝い膳


 
  ① 塩に卵白を混ぜてよく練る
  ② クッキングシートを敷いた天板の上に
        ①を薄くのばす


小学入学の祝い膳


  ③   鯛をおき
       更に ①で包む

小学入学の祝い膳

小学入学の祝い膳

   ⑤  タイ全体を すっぽりと包む
   小学入学の祝い膳


 ⑥  200度に予熱しておいたオーブンの中に入れ
     200度 30分 加熱する。
小学入学の祝い膳

 ⑦ クッキングシートを敷いているので
    天板にくっつかないで
    皿に盛り付けることが出来る。

    焼きあがったタイの周りだけ
    シートを破って取り除く。

小学入学の祝い膳

   ⑧ 出来上がり。

小学入学の祝い膳


  


 小学入学の祝い膳
      小学入学の祝い膳



  4月10日に小学に入学したHAYATOの
  祝い膳が整いました。

小学入学の祝い膳

    こんこんと叩いて
    塩をはがしやすくする。
小学入学の祝い膳


   塩がきれいにはがせるように
   ナイフを使う

小学入学の祝い膳

   

   美味しそうに ふっくらと
   焼きあがりました。

小学入学の祝い膳


  綺麗にウロコをはがすと・・・
  あったかい白身が出てきました。

小学入学の祝い膳


   家族で つっついて 食べるところが
   楽しくて 美味しい。
小学入学の祝い膳

  
 周りの塩をチョットつけて食べると 美味しい


 そして
 恒例の「 さかなのさかな 」 探しチョキ

小学入学の祝い膳


   綺麗に 骨までしゃぶって
   「 タイのタイ 」 が出てきたところで
   フィニッシュ ですびっくり

小学入学の祝い膳


   とっても 簡単に
   楽しい お祝いの膳が出来上がります。

   是非 楽しんでみませんか。

小学入学の祝い膳小学入学の祝い膳



Posted by パールじゅんこ at 08:08│Comments(2)
この記事へのコメント
入学おめでとうございます!!さかなのさかなは縁起物ですか(笑)
Posted by 花物語sion花物語sion at 2013年04月18日 21:11
花物語sionさま
 ありがとうございます。
 平凡な日々がとっても幸せです。
Posted by パールじゅんこパールじゅんこ at 2013年04月18日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
パールじゅんこ
パールじゅんこ
えっちら おっちらと進む人生。
苦しいことも乗り越えたはず。
悲しいことも通り過ぎたはず。
やってくる明日は
絶対幸せで楽しいはずと
100%信じている私こと じゅんこです。


オーナーへメッセージ