てぃーだブログ › 浮雲 › 江迎獅子舞太鼓

2014年01月08日

江迎獅子舞太鼓

     ==江迎町獅子舞太鼓==
江迎獅子舞太鼓

  
疫病平癒のお祭りが元になっている
  江迎町獅子舞太鼓
青少年健全育成・地域活性化を願って活動が
続けられています。


HAYATOは少し前から
このチームの一員に加わったのです。

1月2日は
申し出のあったご家の玄関先で
無病息災 家内安全祈願 商売繁盛祈願 等
それぞれの願いを込めた祈願祭が行われました。


午前8時集合に合わせて
HAYATOは出かけたのです。

   江迎獅子舞太鼓

  トンツクが  まだうまく叩けないHAYATOの
  今日は 初舞台です。
江迎獅子舞太鼓




  しっかり 叩けるのか・・・
  いいえ きっと無理だろうが
  あったかい目で迎えられた
  チビッコたちです。

小学1年生  小学1年生   小学2年生
 
江迎獅子舞太鼓


  太鼓の競演に合わせて
  青い獅子と 赤い獅子が
  安全と健康を願って
  ご家族と家屋を厄払いをします。

江迎獅子舞太鼓


  還暦を迎えられたご夫婦の
  無病息災・家内安全祈願に答え
  玄関先で太鼓をたたき
  獅子が舞います。
江迎獅子舞太鼓


  商売繁盛を願って
  厄払いを行います。
江迎獅子舞太鼓


  皆さま  お健やかな一年でありますように。

  来年はきっと 
  チビッコ達もトンツクが上達していることでしょう。


  一生懸命 バラバラながら(ピース
  バチをさばいたチビッコ達を
  暖かく迎えて下さってありがとうございました。

    
 江迎獅子舞太鼓  江迎獅子舞太鼓

江迎獅子舞太鼓

   太鼓の拍子に合わせて
   青獅子と赤獅子は
   無病息災・家内安全を願って
   玄関先で舞います。

  皆さまが
    幸せで
      健やかな一年でありますようと。






Posted by パールじゅんこ at 07:33│Comments(2)
この記事へのコメント
おだやかに新年を迎えられたようですね。
我が家も去年はパニック障害が出ていた次女が、今年は穏やかでした。
3年かかりましたが、短大の卒業が目の前です。就職へのあせりはあるものの、フリーターという言葉もあることで春からのアルバイトを思案しています。
少しずつ、少しずつ、回復できれば…と祈りました。
最終学年となった長女の進路も…
Posted by 小町 at 2014年01月08日 13:46
小町さん
 少しずつ   少しずつ
 焦らずにお過ごしください。
 山あり・・・   谷あり・・・
 焦らずにお過ごしください。

 祈りは通じるはずです。

 私は苦しいとき
 「 祈り 」という言葉に支えられました。

 祈っているよ。
 祈りはかなうはずだよ。

 多くの方にこの言葉を掛けて頂きました。

 祈りはかなえられる日が来るはずです。
 苦しいことが永遠に続くはずないと思います。
 反面 幸せばかりの日々を
 永遠に送れるともいえないような気がします。
 ただ 常に前を向き 希望をもって暮らしていけば
 神さまは救ってくれるように思えます。
 仏様は守ってくれるように感じられます。
 苦しくて 前なんか見えない日々も多く
 きれいごとばかり言えない時も多々あるでしょう。
 でも 苦しいときばかり続くはずありません。
 どうか ご自愛を忘れずに・・。

 応援しています。
Posted by パールじゅんこ at 2014年01月09日 00:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
パールじゅんこ
パールじゅんこ
えっちら おっちらと進む人生。
苦しいことも乗り越えたはず。
悲しいことも通り過ぎたはず。
やってくる明日は
絶対幸せで楽しいはずと
100%信じている私こと じゅんこです。


オーナーへメッセージ