
2014年01月25日
還暦 記念旅行 初日編
主人は還暦を迎えた。
20歳 21歳で大阪の街で知り合い
共に人生を歩んできたパートナーが
還暦を迎えた。
還暦を明治神宮参拝しようと言い出した私に
何時ものように
「いいよ」と 即答を返した主人は
「 福岡空港に午前7時到着 」 のため
路面凍結に気を配り
車の整備を怠らなかった。

還暦の記念旅行は
冬を感じさせないような
ぽかぽかと暖かい三日間だった。
東京 羽田空港へ午前9時10分に降り立った私達は
荷物を受け取り
観光タクシー「旅宅便」のドライバーさんと
合流した。
まっすぐ向かったのはもちろん
明治神宮である。

南参道を本殿に向かって進むこと10分
参道には
たくさんの氷彫刻が展示されていた。
木漏れ日の中で
たくさんの力作がきらきらと輝いていた。




明治神宮 本殿で 手を合わせた。
知り合ってから40年
ともに歩んできた主人が
これから先も 元気で過ごせますようにと。


この日の最終予定は
「ルミネtheよしもと」のライブ
午後3時30分開演。
それまでの時間に行ってみたいところを
好き勝手にドライバーさんに告げた。

まずは
主人の希望で
靖国神社遊就館に展示されている零戦を
見に行くことになった。

途中
ドライバーさんは
狐がいっぱい祭ってある豊川稲荷の横で
車を停めてくれた。
それはそれは
たくさんの小さな狐がいた。

豊川稲荷の境内の奥には三つの神殿が並んでいた。
中央には
繁栄を司るといわれる宇賀神王が祀られ、
向かって右には
健康を守る太郎稲荷と、
向かって左には
円満な対人関係をもたらしてくれる徳七郎稲荷が
祀られていた。
主人は中央の神殿に向かって
「 宝くじが当たりますように」と・・
私は右の神殿に向かって
「 HAYATOが大人になるまで
元気で長生きできますように」と・・
HAYATOは左の神殿に向かって
「 お友達と仲良くできますように」と・・
なんだかとっても愉快に楽しく手を合わせた。
みいは
迷路のような豊川稲荷をウロウロと
探究を楽しんでいた。

そして靖国神社 遊就館へと向かった。
小学1年のHAYATOは
夏休みの登校日の平和集会での
戦争の学びをきちんと覚えていて
たくさんの質問を浴びせた。
どうして・・
どうして・・ と。



それから HAYATOが
東京タワーをリクエストした。
元旦に登った白岳山(しらたけ)の頂上が
「東京タワーより少しだけ高い」という言葉から
東京タワーに興味を抱いていた。


( 東京タワー 333m )

(元旦登頂 佐世保 白岳 372m )

そして
みんなで楽しみにしていた
よしもとのお芝居の時間となった。
テレビでお馴染みのお笑いを
生の舞台で
お腹を抱え
思いっきり笑って
東京旅行の初日が終わろうとしていた。

20歳 21歳で大阪の街で知り合い
共に人生を歩んできたパートナーが
還暦を迎えた。
還暦を明治神宮参拝しようと言い出した私に
何時ものように
「いいよ」と 即答を返した主人は
「 福岡空港に午前7時到着 」 のため
路面凍結に気を配り
車の整備を怠らなかった。





還暦の記念旅行は
冬を感じさせないような
ぽかぽかと暖かい三日間だった。
東京 羽田空港へ午前9時10分に降り立った私達は
荷物を受け取り
観光タクシー「旅宅便」のドライバーさんと
合流した。
まっすぐ向かったのはもちろん
明治神宮である。

南参道を本殿に向かって進むこと10分
参道には
たくさんの氷彫刻が展示されていた。
木漏れ日の中で
たくさんの力作がきらきらと輝いていた。






明治神宮 本殿で 手を合わせた。
知り合ってから40年
ともに歩んできた主人が
これから先も 元気で過ごせますようにと。





この日の最終予定は
「ルミネtheよしもと」のライブ
午後3時30分開演。
それまでの時間に行ってみたいところを
好き勝手にドライバーさんに告げた。




まずは
主人の希望で
靖国神社遊就館に展示されている零戦を
見に行くことになった。




途中
ドライバーさんは
狐がいっぱい祭ってある豊川稲荷の横で
車を停めてくれた。
それはそれは
たくさんの小さな狐がいた。

豊川稲荷の境内の奥には三つの神殿が並んでいた。
中央には
繁栄を司るといわれる宇賀神王が祀られ、
向かって右には
健康を守る太郎稲荷と、
向かって左には
円満な対人関係をもたらしてくれる徳七郎稲荷が
祀られていた。
主人は中央の神殿に向かって
「 宝くじが当たりますように」と・・
私は右の神殿に向かって
「 HAYATOが大人になるまで
元気で長生きできますように」と・・
HAYATOは左の神殿に向かって
「 お友達と仲良くできますように」と・・
なんだかとっても愉快に楽しく手を合わせた。
みいは
迷路のような豊川稲荷をウロウロと
探究を楽しんでいた。




そして靖国神社 遊就館へと向かった。
小学1年のHAYATOは
夏休みの登校日の平和集会での
戦争の学びをきちんと覚えていて
たくさんの質問を浴びせた。
どうして・・
どうして・・ と。







それから HAYATOが
東京タワーをリクエストした。
元旦に登った白岳山(しらたけ)の頂上が
「東京タワーより少しだけ高い」という言葉から
東京タワーに興味を抱いていた。


( 東京タワー 333m )


(元旦登頂 佐世保 白岳 372m )




そして
みんなで楽しみにしていた
よしもとのお芝居の時間となった。
テレビでお馴染みのお笑いを
生の舞台で
お腹を抱え
思いっきり笑って
東京旅行の初日が終わろうとしていた。

Posted by パールじゅんこ at 01:06│Comments(0)