
2014年04月23日
佐賀 御船山楽園
雨上がりの午後
ふと思い立って以前から気になっていた
佐賀武雄市の「御船山楽園」に
つつじを見に出かけることにした。
自宅から1時間10分。
野山に茂るやさしい緑の木々に
うっとりと見とれながら
ドライブを楽しんだ。
スムーズに流れる高速道路の両脇の山では
ヤマフジが盛りだった。
孫くんのおしゃべりで
あっという間に到着した御船山楽園は
午後4時 ・・ という遅い時間の入場だったので
混雑もなくゆっくりと散策を楽しむことが出来た。
( 午後6時30分 閉門 )

目指すつつじ庭園まで
もみじの生い茂る遊歩道をゆっくりと進んだ。
生い茂った木々の中の
藁葺屋根の東屋でいっぷくした。
目の前の藤棚が広がっていたが
まだまだ 蕾が固かった。

わらび餅と抹茶で 一服した後
ひと登りすると
目の前に つつじ庭園が広がっていた。
御船山の断崖絶壁との調和が素晴らしかった。
「20万本のつつじ」とのうたい文句だが
そんなには 植樹されていないだろうと
思われた。
が・・
とても綺麗だった。

一株 一株
つつじ園のすべての株が
愛情いっぱい受けて
花を咲かせているのが 感じ取れた。
すべての株が
丁寧に選定されて育てられていた。




そそり立った崖の麓の遊歩道を
一本 一本のつつじに見とれながら
散策を楽しんだ。


木立の中の大明神に手を合わせた。


散策すること1時間ちょっと。
森の中の
休憩所は とてもいい雰囲気を醸し出していた。

藤の花が
つつじからバトンを受け取り
次の主役を務める準備が
着々と進んでいた。

秋の紅葉時季に
もう一度
ぜひ!
燃えるようなモミジの山の中へ。
ふと思い立って以前から気になっていた
佐賀武雄市の「御船山楽園」に
つつじを見に出かけることにした。
自宅から1時間10分。
野山に茂るやさしい緑の木々に
うっとりと見とれながら
ドライブを楽しんだ。
スムーズに流れる高速道路の両脇の山では
ヤマフジが盛りだった。
孫くんのおしゃべりで
あっという間に到着した御船山楽園は
午後4時 ・・ という遅い時間の入場だったので
混雑もなくゆっくりと散策を楽しむことが出来た。
( 午後6時30分 閉門 )

目指すつつじ庭園まで
もみじの生い茂る遊歩道をゆっくりと進んだ。
生い茂った木々の中の
藁葺屋根の東屋でいっぷくした。
目の前の藤棚が広がっていたが
まだまだ 蕾が固かった。

わらび餅と抹茶で 一服した後
ひと登りすると
目の前に つつじ庭園が広がっていた。
御船山の断崖絶壁との調和が素晴らしかった。
「20万本のつつじ」とのうたい文句だが
そんなには 植樹されていないだろうと
思われた。
が・・
とても綺麗だった。

一株 一株
つつじ園のすべての株が
愛情いっぱい受けて
花を咲かせているのが 感じ取れた。
すべての株が
丁寧に選定されて育てられていた。




そそり立った崖の麓の遊歩道を
一本 一本のつつじに見とれながら
散策を楽しんだ。


木立の中の大明神に手を合わせた。


散策すること1時間ちょっと。
森の中の
休憩所は とてもいい雰囲気を醸し出していた。

藤の花が
つつじからバトンを受け取り
次の主役を務める準備が
着々と進んでいた。

秋の紅葉時季に
もう一度
ぜひ!
燃えるようなモミジの山の中へ。
Posted by パールじゅんこ at 08:07│Comments(2)
この記事へのコメント
御船山楽園のスタッフでございます。
このたびはご来園誠にありがとうございました。
夏は竹あかり、秋は紅葉もお楽しみくださいませ。
またのご来園をお待ち申し上げております。
このたびはご来園誠にありがとうございました。
夏は竹あかり、秋は紅葉もお楽しみくださいませ。
またのご来園をお待ち申し上げております。
Posted by 御船山楽園スタッフ at 2014年05月17日 10:25
御船山楽園スタッフさま
先日は素敵なつつじ園を楽しませて頂きました。
ぜひ夏にも 秋にも
お伺いさせて頂きたいものです。
高速を通り
山登サービスエリアを利用するたびに
御船山を見ながら
家族と御船山楽園のことを話題にしています。
先日は素敵なつつじ園を楽しませて頂きました。
ぜひ夏にも 秋にも
お伺いさせて頂きたいものです。
高速を通り
山登サービスエリアを利用するたびに
御船山を見ながら
家族と御船山楽園のことを話題にしています。
Posted by パールじゅんこ
at 2014年05月19日 00:45
