
2014年08月19日
わくわく 夜の動植物園
早めに晩ごはんを食べて
夕涼みがてらに出かけてきました。
ぶらぶらと
九十九島動植物園 森きららへ。

なんと
日が暮れかかった佐世保の空を
たくさんのペンギンが飛び回っていたのです。

今年オープンした新ペンギン館の
屋根のない80㎡の水槽で
たくさんのペンギンが
元気いっぱい泳ぎまわっていたのです。
新ペンギン館の一階から天井を見上げると
ペンギンが
空を飛んでいるように見えました。


二階に上がると
水槽を横から眺めることが出来ます。

ガラス一枚隔てて
大水槽から出てきたペンギンがいます。


三階の屋外では
元気いっぱいペンギンが泳ぎ回っています。


飽きることのない可愛らしいペンギンを
下から仰ぎ
横から見つめ
上から眺めました。
いつしか
どっぷりと日がくれてしまいました。

三階から
中層に浮かぶ水槽を通り越して
一階ロビーが見えます。
とっても不思議な空間がそこに生まれていたのです。

飽きることのないペンギン館を出ると
どっぷりと日が暮れて
ライトアップされた園内は
沢山の家族連れで賑わっていました。
元気に動き回るたくさんの動物たちを見乍ら
くる~~と
園内を一周して午後8時30分。
サービスのハーブティーをご馳走になって
帰りました。
幾つになっても
何時でも
夜遊びは人の心をくすぐります。
九十九島から吹いてくる風が身も心もくすぐり
涼しい夏の夜の動物園は
わくわくと とっても楽しいものでした。
園内をライトアップするための発電機の音が
ちょっぴり
ほんの ちょっぴり耳障りでしたが
ちっちゃな おさるも
中くらいの おさるも
でっかい おさるも
ライオンも
レッサーパンダも
しまうまも
ヤギも
モグラも
生き生きと夏の夜を過ごしていました。
マイファミリーも
長女家族と一緒に
活き活きと夏の一夜を過ごしました。
夕涼みがてらに出かけてきました。
ぶらぶらと
九十九島動植物園 森きららへ。

なんと
日が暮れかかった佐世保の空を
たくさんのペンギンが飛び回っていたのです。

今年オープンした新ペンギン館の
屋根のない80㎡の水槽で
たくさんのペンギンが
元気いっぱい泳ぎまわっていたのです。
新ペンギン館の一階から天井を見上げると
ペンギンが
空を飛んでいるように見えました。


二階に上がると
水槽を横から眺めることが出来ます。

ガラス一枚隔てて
大水槽から出てきたペンギンがいます。


三階の屋外では
元気いっぱいペンギンが泳ぎ回っています。


飽きることのない可愛らしいペンギンを
下から仰ぎ
横から見つめ
上から眺めました。
いつしか
どっぷりと日がくれてしまいました。

三階から
中層に浮かぶ水槽を通り越して
一階ロビーが見えます。
とっても不思議な空間がそこに生まれていたのです。

飽きることのないペンギン館を出ると
どっぷりと日が暮れて
ライトアップされた園内は
沢山の家族連れで賑わっていました。
元気に動き回るたくさんの動物たちを見乍ら
くる~~と
園内を一周して午後8時30分。
サービスのハーブティーをご馳走になって
帰りました。
幾つになっても
何時でも
夜遊びは人の心をくすぐります。
九十九島から吹いてくる風が身も心もくすぐり
涼しい夏の夜の動物園は
わくわくと とっても楽しいものでした。
園内をライトアップするための発電機の音が
ちょっぴり
ほんの ちょっぴり耳障りでしたが
ちっちゃな おさるも
中くらいの おさるも
でっかい おさるも
ライオンも
レッサーパンダも
しまうまも
ヤギも
モグラも
生き生きと夏の夜を過ごしていました。
マイファミリーも
長女家族と一緒に
活き活きと夏の一夜を過ごしました。
Posted by パールじゅんこ at 20:36│Comments(0)