
2015年05月16日
特別ご招待案内状
「 はい 母の日のプレゼント!」
私の名前を使って応募していた
「日帰りバス旅行無料招待券プレゼント」に当選した
無料招待案内状を娘が差し出した。
母の日にはまだずいぶん前のことだった。

== 特別ご招待案内状 ==
「水郷のまち柳川と日本一の昇龍大観音」
何回も行ったことのある柳川だったが
娘の気持ちを素直に受けて参加を決めた。
お昼ごはんを「御花」で食べることに魅かれた。
何だか敷居が高くて入ることが出来なかった「御花」である。
私は無料だが同伴者は7500円で参加できたので
主人を誘って参加することにした。
沢山ある出発日の中から
5月13日(水)を選んだ。
その日は雨の日が続いた中の
珍しく雲一つないような薫風香る爽やかな初夏の一日だった。
佐世保駅前を午前8時に出発した観光バスは
西九州自動車道 佐世保大塔ICから
長崎自動車道 武雄北方ICまでの高速を
スムーズに走行した。
野も山も庭先も街角も
色とりどりの緑がつやつやと輝き
緑色の光が降り注ぎ
緑色の風が吹き渡っていた。
ハンドルを握らなくてもいい主人は
行き慣れたコースだが
高いバスの窓から見えるいつもと違う景色を
のんびりと眺め満足していた。
私も観光バスのシートに座り心地良い揺れに身をまかせた。
何も考えなくていい自由な時間が流れていった。
武雄北方ICを降りた観光バスは
佐賀平野を横断し福岡県柳川市を目指した。
高速を下りしばらくすると
黄色く実った麦畑が目に飛び込んで来た。
延々と続く麦畑の中を観光バスは走行を続けた。
刈り取りを待つばかりの実りの秋を感じさせられる風に
佐賀平野は覆われていた。
麦畑の中の水路には豊かな水が流れていた。
やがて観光バスは筑後川を渡り
目的地柳川へと近づいた。
マイクを置いていた添乗員のアナウンスが流れ
観光バスは「関屋蒲鉾」の前で停まり
ショッピングの時間が取られた。
沢山の蒲鉾の試食に主人は堪能し
私は孫くんへの土産に鯛の姿の蒲鉾と
数点のお土産の蒲鉾を買った。
蒲鉾店で20分の時間を費やし
再び観光バスに乗り込み
昼食会場のある「御花」の近くの駐車場へと向かった。
水郷の街 柳川散策と御花での昼食に
つ づ く



Posted by パールじゅんこ at 05:02│Comments(0)