
2016年02月11日
この鳥の正体は? マナヅルとは思えない。
2月8日(月)
今日も屋外での作業に追われていた。
午後2時30分
鳥の鳴き声がしたように思い空を見上げた。
すぐ頭上を沢山の鳥が飛んで行った。
私は即座に胸のポケットからスマホを取りだした。
鳥の群れは手が届くような高さを
猛スピードで飛び去った。
カメラを向けた時にはすでに
山の向こうへと飛び去って行った後だった。
数分遅れて
小さな群れが飛んできた。
今度は余裕を持ってカメラを構えた。


先日と同じコースで
ほぼ同じ時間だった。 午後2時30分
南西の方向である北九十九島から江迎湾に入ってきて
江迎湾上空を江迎町末橘地区に向かって飛んで行った。
その先には平戸市がある。
長年見送ってきた出水の鶴の北帰行であるが
今年のコースのは納得できないものがある。
出水の鶴のはずだが・・・・。
一日の仕事が終わり事務所を出た時だった。
驚くほどの数の鳥たちが
江迎湾から飛び出してきたのである。
午後2時30分~3時に飛んでいったはずの
鳥の群れが戻ってきたのであった。

手が届きそうな私の頭上を鳥が飛び回った。
そして
江迎湾の上を
くるくると旋回を始めた。

その鳥たちは手が届くような高さを
飛んできた方向へと戻った。
私は マナヅルではないように思えた。
鶴より小さく見えたからである。

毎日見慣れた北九十九島の鹿町沖の海上を
飛ぶ沢山の鳥の群れをカメラに収めた。
鳥の群れは
鹿町町歌ケ浦の入り江へと入った。
午後5時10分
ぽつぽつと雨が降り始めた。
あの鳥の群れは・・・・?
マナヅル? ではないような気がする。
カワウ?
私は北九十九島の野鳥を調べた・・・が
解らなかった。
マナヅルとは 思えなかった。 どうしても。
今日も屋外での作業に追われていた。
午後2時30分
鳥の鳴き声がしたように思い空を見上げた。
すぐ頭上を沢山の鳥が飛んで行った。
私は即座に胸のポケットからスマホを取りだした。
鳥の群れは手が届くような高さを
猛スピードで飛び去った。
カメラを向けた時にはすでに
山の向こうへと飛び去って行った後だった。
数分遅れて
小さな群れが飛んできた。
今度は余裕を持ってカメラを構えた。


先日と同じコースで
ほぼ同じ時間だった。 午後2時30分
南西の方向である北九十九島から江迎湾に入ってきて
江迎湾上空を江迎町末橘地区に向かって飛んで行った。
その先には平戸市がある。
長年見送ってきた出水の鶴の北帰行であるが
今年のコースのは納得できないものがある。
出水の鶴のはずだが・・・・。
一日の仕事が終わり事務所を出た時だった。
驚くほどの数の鳥たちが
江迎湾から飛び出してきたのである。
午後2時30分~3時に飛んでいったはずの
鳥の群れが戻ってきたのであった。

手が届きそうな私の頭上を鳥が飛び回った。
そして
江迎湾の上を
くるくると旋回を始めた。

その鳥たちは手が届くような高さを
飛んできた方向へと戻った。
私は マナヅルではないように思えた。
鶴より小さく見えたからである。

毎日見慣れた北九十九島の鹿町沖の海上を
飛ぶ沢山の鳥の群れをカメラに収めた。
鳥の群れは
鹿町町歌ケ浦の入り江へと入った。
午後5時10分
ぽつぽつと雨が降り始めた。
あの鳥の群れは・・・・?
マナヅル? ではないような気がする。
カワウ?
私は北九十九島の野鳥を調べた・・・が
解らなかった。
マナヅルとは 思えなかった。 どうしても。
Posted by パールじゅんこ at 21:10│Comments(0)