てぃーだブログ › 浮雲 › 摂食障害からの脱皮 魔法の言葉

2016年12月27日

摂食障害からの脱皮 魔法の言葉

「ふっくらと綺麗になったぁ。 みい
    ほれぼれするぞ!」
70歳の私の職場のボスは35歳のみいに魔法をかける。

私の職場で
土曜日 日曜日とアルバイトをしているみいに
ボスは顔を合わせるたびに魔法をかけるのである。

HAYATOは母親のみいを妹みたいに褒める。

みいの笑顔がますますふくらんでいく。

こんな所に 長い間摂食障害で悩まされてきたみいの
回復のための解答式が潜んでいたなんて
思いもしなかった。

私はもっと もっと
みいを認め みいを頼り  みいを信頼してあげないといけない。
こんな簡単なことが私には難しかった。

そばかすだらけのみいが
うっすらとファンデーションを塗り
うっすらと口紅を塗る。

だぶだぶだったジーパンのお尻が丸みを帯びて
私と違って足の長いみいは恰好が良い!

そして 朗らかなみいが復活しようとしている。

   摂食障害からの脱皮 魔法の言葉

今年もあとわずかとなってしまった。
気持ちに余裕がなく
心から潤いが消えてしまったかのような年だった。

陽ざしの優しさも
雨音の響きも
風の語り掛けにも
季節を謳歌する草木の放つ匂いですら
心の奥まで届いてこなかったような一年であった。

私の心は どうしたんだろう・・・か。
あんなに色があった毎日の世界が
なんだか失せてしまったような日々であったように思える。

満天の輝く星空を仰ぎ
時の流れにのって回る地球を全身で受け止め
壮大な宇宙の神秘さに胸躍らせても良いはずなのに
私の感動する心が 色あせてしまった。

私はあの感受性を取り戻すことができるのであろうか・・
明日への不安が
老いと向き合っていかなければならない不安が
胸に広がって行くのである。
 

摂食障害からの脱皮 魔法の言葉



Posted by パールじゅんこ at 02:26│Comments(5)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。お久しぶりです。『健康第一、ふっくらは女性らしく美しい。人によって骨格や生活スタイルとかでベスト体重は違う。』って今はそう思えます。過去に幸せな未来が欲しくて、過食嘔吐や拒食をやめ、体重増を気にせず食べたい物を食べるをして今までの反動で100キロ手前くらいまで太ったことがあります。けど、そのおかげで、脳に栄養がいったのか(笑)、考え方も極端にならず、感情も落ち着き、そこからは、この体重はしんどいなと、今でも太り過ぎですが、70キロ台で今は落ち着いてます。みぃさんのふっくらが嬉しくて、今日はコメントしてしまいました☆
Posted by ぽちゃ子 at 2017年01月02日 00:33
ぽちゃ子さん
 明けましておめでとうございます。
 お久しぶりです。
 良い年を迎えられたでしょうか?
 とても暖かくて良い天気の元旦ははやとと主人と町内の山に登りました。
 頂上から私の住む町を見下ろして
 今年はなんだか良いことが沢山ありそうなそんな予感がしました。
 留守番のみいは相変わらず家の周りでウォーキングを欠かしません。
 行ってらっしゃい!!と笑顔が綺麗になってきました。
 今は 食べる量と 運動量がちょうどいいみたいです。
 ぽちゃ子さんに励ましてもらいながら乗り越えてきたみいの病気は
 本当に長期戦です。・・・でしたとまで過去形にしてしまえません。今はまだ。
 私も年を取り始めました。
 少しいろんな事に弱気になってきました。
 でも山頂で自然と一体になっている自分を感じ 
 生きていることがとってもしあわせに感じました。
 今年も頑張って暮らしていこうと心新たに感じました。
 お互い 良い年でありますように。
Posted by パールじゅんこパールじゅんこ at 2017年01月02日 16:51
お返事ありがとうございます。私こそ明るく前向きに頑張るジュンコさん達に励まされてます。
私も100%治った感じではありません。糖尿病のように一生上手に付き合えたらなと思ってます。けど、過去よりは開き直って、『若い頃と比べて痩せすぎると皺が(笑)』とか『前みたいに考え方おかしくなるぞー』って思って頭の中の摂食脳に反発出来てるかなと思ってます。
私は摂食障害になって実家で迷惑をかけましたが、父とはずっと関係が悪く、居辛く、家を出て役割が出来、なんとか生活してます。みぃさんへの家での役割など、ジュンコさんのケアがすごくいいなと思いました。
私も理由は違うかもしれませんが、筋肉とマイナス思考改善の為に週1くらいでウォーキングしてます。摂食障害がひどい時は毎日2時間くらい歩いて筋トレや半身浴になどに毎日費やしてました。
私の母も見る度に老いを感じます。私自身の為にも少しずつ心配かけないよう成長出来たら思ってます。
Posted by ぽちゃ子 at 2017年01月03日 22:27
ぽちゃ子さん
 みいも貴女のように自身の病気を真剣にとらえているんでしょうか?
 最近の私はみいにあだ名を付けました。
 「 極楽とんぼ 」と。
 私の心配を他所に・・
 HAYATOの悩みを他所に・・・
 主人からの暴言もケセラセラ・・・と
 みいはマイペースで実に快適そうに暮らしています。
 みいは明るく暮らしています。
 ほとんど普通ですが・・・
 一本だけ 線が繋がらないのです。
 なぜだか どこかが 一本だけ繋がりません。
 この繋がらない一本を私はどう捉えて どう処理すればいいのか
 解りません。
 障害と考えるべきか
 個性と流してしまうものか
 答えが見つかりません。
 一日一日 私は老いています。
 驚くほど感じるのです。年をとっていると・・。
 この先どれだけの時間を与えられているのか本当に不安です。
 HAYATOとみいと主人と
 どれだけ楽しむことができるのか不安です。
 家族仲良く時間を大切に暮らしていこうと思っています。
 ぽちゃ子さんのように考えて
 摂食障害を患っているみいを
 喘息を持っている方や
 糖尿病など長期戦の病を抱えている方などと同じように
 心の病気とうまく付き合わせて暮らしていくしかないと考えることにします。
 ぽちゃ子さん
 生きていると楽しいことが 幸せだと感じる瞬間が一杯あります。
 重い心が時にしんどい時もあるはずでしょうが
 前を向いて歩いていきましょうね。
 年をとっていくと
 若いあなたが今苦しい出来事が
 年を重ね心が強くなっていくのですべてが楽になって行くはずです。
 お父さんとの関係も楽になって行くはずです。
 あなたの心が強く逞しくなって行くはずだから・・・
 とりあえず今年一年 幸せに暮らしましょうね。
 
Posted by パールじゅんこパールじゅんこ at 2017年01月14日 23:28
いつも自分語りな私のコメントにお返事ありがとうございます。全然真剣じゃないですよ(;゚ロ゚)逆に元気になってからマイペースになってますよ。みぃさんもニコニコマイペースは私個人はイイと思います☆
今回、ジュン子の不安が気になりコメントさせてもらいました。私もいつかは親が死んでしまうっていう不安は怖いです。けど、私もみぃさんもお金では買えない、キョウダイと言う物を両親が残してくれていると思ってます。特に女キョウダイは離れて暮らしてても会ったら話が弾みます(笑)男キョウダイもいますが、お嫁さんが出来たら、距離感なし小姑にならないよう女キョウダイほど距離なしは出来ないなと思いますが、男キョウダイに対しては家庭を大事にしてくれるイイお嫁さんがきて幸せになってほしいなと思います。
私は大事にしてくれた方の祖母を早くに亡くしましたが、幸せやったなと今でも思えます。HAYATO君もおじいちゃんおばあちゃんからも愛情
もらえて優しい子なんやなって他の記事など見ても思います。いつも長い文章で稚拙な文章で不快になったらごめんなさい。
Posted by ぽちゃ子 at 2017年01月24日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
パールじゅんこ
パールじゅんこ
えっちら おっちらと進む人生。
苦しいことも乗り越えたはず。
悲しいことも通り過ぎたはず。
やってくる明日は
絶対幸せで楽しいはずと
100%信じている私こと じゅんこです。


オーナーへメッセージ