てぃーだブログ › 浮雲 › 里帰り 兄の三回忌法要

2017年09月16日

里帰り 兄の三回忌法要

お盆を過ぎたころ
  玄関先に自生したタカサゴユリの花が開き始めた。
  
 毎朝 タカサゴユリに見送られて
  私は一日たりとも休むことなく仕事に出かけた。
里帰り 兄の三回忌法要


里帰り 兄の三回忌法要


里帰り 兄の三回忌法要

   凛とした白い花が次々と開いていった。

     
里帰り 兄の三回忌法要

    
  白いブーケが
     クルクルと ダンスを始めたかのように感じられた。
    


里帰り 兄の三回忌法要

    どんな 有名な植物園に出掛けるより
      私の心は満たされていた。


里帰り 兄の三回忌法要

里帰り 兄の三回忌法要

里帰り 兄の三回忌法要


   遠慮がちにはっぱの陰から アサガオがのぞいていた。
里帰り 兄の三回忌法要



里帰り 兄の三回忌法要


里帰り 兄の三回忌法要


    あくせくと働く私に
      亡き兄が束の間の休暇をくれたのである。

    夏が終わりをつげ
      草に降りた露が白く光り
         そよぐ風はすっかり秋の気配を運んできた9月初めに
    私は2日間の休暇を取り
    四国  徳島県南部の海陽町へと里帰りをした。
    9月9日(土) 三つ上の兄の三回忌法要が行われたのだった。
    
    どこにでも家族4人そろって出かけるが
    今回は主人と二人っきりでの里帰りだった。

    長崎県佐世保市から
    四国 徳島県南部の高知県との県堺にある
    太平洋に面した海陽町へ行くのは
    実に様々なコースがある。

    ① 北九州門司から神戸まで阪急フェリーに乗り
       淡路島を縦断し 鳴門~徳島~阿南~海陽町

    ② 北九州小倉から小倉・松山フェリーに乗り
       愛媛松山港に早朝5時に着き
      ⒈ 愛媛自動車道~高松自動車道~徳島まで高速
         鳴門~徳島~阿南~海陽町
      ⒉ 愛媛自動車道~高知自動車道~南国市~
        室戸岬経由~海陽町

    ③ 広島県尾道~しまなみ海道経由~愛媛今治~徳島 ひたすらドライブ

    ④ 岡山県~瀬戸大橋経由~高松~徳島 ひたすらドライブ

    ⑤ 大分佐賀の関から愛媛三崎まで九四国道フェリーに乗り
      ⒈ 愛媛自動車道~高松自動車道~徳島まで高速
         鳴門~徳島~阿南~海陽町
      ⒉ 愛媛自動車道~高知自動車道~南国市~
        室戸岬経由~海陽町 
    
    ⑥ 大分別府から愛媛八幡浜まで宇和島運輸フェリーに乗り
      ⒈ 愛媛自動車道~高松自動車道~徳島まで高速
         鳴門~徳島~阿南~海陽町
      ⒉ 愛媛自動車道~高知自動車道~南国市~
        室戸岬経由~海陽町 

    ⑦ 北九州門司から徳島までオーシャン東九フェリーに乗り
       徳島~阿南~海陽町  

    その時々にどのコースかを選択して里帰りをするのである。

    今回は日曜日にどうしても避けられない仕事を抱えていたので
    土曜日の法要が終われば即座に席を立ち
    日曜日の早朝からの仕事に間に合うように
    帰らなければならなかった。

 
    帰りがハードスケジュールなので
    行く時は 「ゆっくり のんびり行こう。」 と主人からの提案があった。

    車 行く時は 自宅を午後2時に出発 (9月7日)
        北九州門司港に午後6時着
        徳島経由 東京行きの オーシャン東急フェリーで
        門司港午後7時出港~翌日午前9時30分徳島港着
        徳島海陽町に帰郷

    車 帰りは 実家の海陽町を午後1時に出発 (9月9日) 
        徳島~高松~愛媛~八幡浜港 午後7時着 
        宇和島運輸フェリーで
        八幡浜港午後8時30分出港~午後11時30分別府港着
        大分別府~佐世保自宅翌日午前2時30分着

    おうち 私は 帰宅後 一時間くらい睡眠をとり
       午前4時出勤しなければならなかった。

    主人の提案通り いく時はのんびりと出かけることにした。


    久々の夫婦二人っきりの小旅行を 亡き兄がくれたのである。

    9月10日(日)の仕事を 準備万端整えて
    9月7日(木)午後から休暇を取り 北九州へと向かった。
    
    午後7時出港のオーシャン東急フェリーは とても空いていた。

里帰り 兄の三回忌法要


   とても空いていたので
     夜も  朝も お風呂は貸切だった。
里帰り 兄の三回忌法要


    海原を眺めながら   ゆっくりと湯船につかった。
    窓の外では  
    四国の山々を朝日が柔らかく包み込んでいた。

    数時間後に到着する徳島の匂いが懐かしかった。
    その風土はまったりとした独特の匂いを放っているのである。
    徳島の地を踏むと
    私の脳裏の奥深くから望郷の思いが込み上げてくるのである。
    「 あぁ この地で私は生まれ育ったんだ。」と 
    甘く懐かしい思いが込み上げてくるのである。
  
   
    
里帰り 兄の三回忌法要


    レストランのないフェリーでの食事は
    数多くの自動販売機の食品を購入し
    レンジでチンをして済ませるのである。

    缶ビールを飲みながらレンジでチンの夕食を食べ  
    レンジでチンのおにぎりと 即席みそ汁の朝ご飯も
    珍しくて まんざらでもなかった。

里帰り 兄の三回忌法要


里帰り 兄の三回忌法要


   8日(金)午前9時30分
   北九州発 東京行のフェリーは徳島港へ入港した。

 
   徳島港へと到着した私たちは
   実家への道と反対方向にあるを鳴門方面へと車を走らせた。

   のんびりと
       道草をする予定を立てていたからである。
   
   
   1時間後  
   徳島県鳴門(なると)市にある「大塚美術館」に到着した。
 
   里帰り 兄の三回忌法要



Posted by パールじゅんこ at 22:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
パールじゅんこ
パールじゅんこ
えっちら おっちらと進む人生。
苦しいことも乗り越えたはず。
悲しいことも通り過ぎたはず。
やってくる明日は
絶対幸せで楽しいはずと
100%信じている私こと じゅんこです。


オーナーへメッセージ